2019年8月末
【投資全額 1,153,576円】
〔前回から+795,857円〕
【現金全額 1,930,000円】
〔前回から−672,366円〕
→【資産総額 3,083,576円】
〔前回から+123,291円〕
※前回:2019年2月
『前回投資全額357,719円』
『前回現金全額2,602,366円』
→総資産におけるそれぞれの割合
《投資全額37.4%》
《現金全額62.5%》
※投資全額はプラスマイナス関係なく計算したその日の金額を合計しただけ。株価下がってたのでマイナスです。
※現金全額もざっくりです。通帳見るのがめんどくさかったので(ー ー;)少なめに計算してます。
計算した感想、、、
☆資産総額が、なんとか300万円を超えたのは良かった点です。まだ何か起こったらあっという間に200万円台に戻りそうな額だけど。
☆半年前よりもなんとか、資産総額が増えていたのはホッとしました。
車検とかもあったし、入院とかもありで、お金がどーんとなくなることも多く、なかなか資産増えないなぁって思ってたんですが。合計で12万円増えてたから、1ヶ月で2万円増えてるってことなので、まぁまぁぼちぼちいいペースかな。
☆投資全額がかなり増えていたことに驚きました(ー ー;)自分でも驚いたんですが、まだ2月時点は、ロボアドバイザーを始めたばかりで、まだ日本株を保有してました。投資信託はしてましたけど、、、
なので、米国株もしてなければ、iDeCoもしてないし、クラウドバンクもまだ知らない頃でした。
この半年でかなり投資にお金を回してることが分かりました。
☆投資にお金を回してるので、現金保有割合がかなり下がってしまいました。不安な部分でもありますけど。でも、緊急で何か使わない限りは、そのまま眠らせておくのはもったいない気がして。おそらく、今後も現金の増える速度はかなり遅いですね。多分。
☆総資産における、投資の割合が目標の30%を軽く超えてます。リスクをどこまで取れるのかってことですよね。4割くらいまではまだいけるかなと考えてます。ちびさるこが小学校低学年まではリスクを取りたいと考えてます。
気まぐれに、ときどき、こうやって総額を計算すると思います。。。
でも、こうやって計算してみると、よく頑張ってます。
自分で自分を褒めます。
周りがどれだけの人が資産運用してるのかわからないけれど、
ネットの世界では、資産運用するのが当たり前と感じるので、周りもめちゃくちゃ資産運用してるんじゃないかってすごーく焦って不安になるんですよね(ー ー;)
特に2馬力の人とか、お金あるだろうから、余裕資金なんて余裕で準備できちゃうよってイメージ( ̄▽ ̄)
さるこは、これからもさるこのペースでやっていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます(^^)