退職も決まった頃だったかなぁ。。。
教育担当の人にだけ、
帰りの電車で、
『まだ分かったばかりなんですけど、
3人目を授かったんです。
退職間際はつわりが心配です💦
課長とかには言わないで退職するつもりです。』
と言ったんです。
その人は、今までもこのブログに登場している、
数々の名言を残している人で、
「あなたはもう二度と子どもを産むチャンスはないだろうけどね(笑)」とか、
「自分の子供が結婚相手にシングルマザー連れてきたら大反対するわ(笑)」とか、、、
「あの人からは男しか産まれないよ!あの性格だもん(笑)」 、、、、、
その他にも色々あるのですが。
その人自身、3人のお子さんがいて、
3人とも男の子。
なんとなく、女の子ほしそうだったんですよね。
そんなことどうでもいいか。
で、
案の定、
おめでとうの一言は、ありませんでした(笑)💦
期待もしてなかったけど。
さるこが3人目はないですよーと話していたのを真に受けていたのか、、、
指で3?って、示してきて、
先輩『2番目の子何歳?』
さるこ「1歳です。」
先輩『へー。』
『2年以内に次の子できるのは、
夫婦仲いいらしいよ。』
『ふーん。』
でした(゚∀゚)💦💦💦💦
何なんだその、よくわからない価値観?というか、
考え方💦
不妊治療してるひととか、
そういうの関係ないだろうし。
やっぱり変な人だなぁ。
実は、退職したあとも、
なんか、
お金を返し忘れたとか、
制服を早く返せとか、
そういうメールが何回かこの先輩から来たんですけど、、、
そのメールのたびに、
こちらの近況を事細かく聞いてきたり、
勝手な先入観から『家にいるんだから子どもたちとゆっくり過ごせてるでしょうね』とか、
とにかく、、、
ウザかった。
もちろん、
パパに相談して、
その都度、
こちらの情報は一切明かさずに、
一言二言だけで終わらすようにしました。
メールの内容から、
すでに、
さるこが退職時に3人目を授かっていたってことは、
もう会社には知れ渡っていると確信しました。
この先輩、めちゃおしゃべりなので。
悔しい思いをしてる人もいるだろが、
知ったことではない。
はぁ、
今妊娠六か月。
頑張るぞ。